季節のカレンダー

イベントやお祭り、生活に役立つ情報を発信しています。

衣替えの時期 秋、長袖に入れ替えるのっていつ?

四季のある日本に住んでいると、必ず年に2回衣替えをしなくてはなりませんね。

f:id:esu1961:20151018114742p:plain

半袖から長袖=春の衣替え
長袖から半袖=秋の衣替え
主婦としては、寒くなってきたなと思えば長袖を出しておけばいいだけのことともいえますが、公的な場合の衣替えの時期についても知っておかなくては、職場や学校などで旦那様やお子様が恥をかいちゃうってことにもなりかねません。
秋の衣替えについての豆知識をご紹介します。

 

スポンサードリンク
 

 

正式な衣替えの時期はいつ?(西日本)

平安時代には、「更衣」という宮中行事がありました。
これは、季節に合わせて衣類を変える日のことで、一般的には明治以降、

  • 春)夏の衣替え=6月1日
  • (秋)冬の衣替え=10月1日

が、夏服と冬服の取り換え時期とされています。

学校などで夏服、冬服への切り替えは、6月1日と、10月1日になるのは、これに基づいているわけですね。

なので、例えば、結婚式や公的な行事については
これに準ずるのが正解です。

日本では、季節を先取りしてオシャレをするのが「粋」とされています。
百貨店にいけば、まだ着るには早いな、という時期にもう長袖が並んでいたりしますよね。

主婦としての衣替えの作業はいつする?(西日本)

思い出してください。
ゴールデンウィークの頃は、半そででちょっと寒いかな?という日がありますよね。
そして、秋の運動会では、長袖では暑いな?という日がありますよね。
実質的に、最近の気温だと秋の衣替えは、10月は半ば過ぎで十分。
月末くらいまでは、ちょっと半そでがほしいかなといった感じですよね。

秋の衣替えは「10月」ということを念頭において、
あとは気温とお天気を考慮しながら時期を決めるのがベストです。

体感的に20℃を切ると、もう半袖だけでは寒く感じます
20℃~23℃くらいだと、半袖でも長袖でもどっちでもいい感じ。
ただし、お日様が出ているところに行くと、長袖だと暑く感じます。
夏場と違って、日が暮れると一気に気温が下がるので、、半袖+薄手のなにか羽織るものというのがベストでしょう。

10月でも夏日といわれる25℃を超える日もあります
が、そんな日が毎日は続きませんので、10月に入ったら、まずは薄手の長袖を数枚出しておきましょう。
このあたりの衣類はクローゼットに年中かけておくと楽ですね。

10月は「虫干し」にもいい季節です。
お天気のいい日に、クローゼットやタンスを開け放して、空気を入れ替えましょう。
そして10月末には、半袖はすべてしまって、長袖に入れ替えが終わっている状態に。

 

スポンサードリンク
 

 

衣替えの時期は断捨離をしよう

大邸宅に住んでいるならばともかく、普通の住宅であれば、収納スペースは限られています。
なのに、毎年洋服は増えてくる。
つまりは、キャパオーバーになってきます。
当然のことながら、入らないところに押し込んでいるわけですから、出しにくかったり、探しにくかったり、見苦しかったりするわけです。
衣替えの時に確認してみたら、
「これ、最近来てないなl」という洋服が結構あるはず。

でも、
「これ、高かったしなぁ」
  ⇒着る機会ってあるの?
「太っちゃって今は切れないけど、痩せた時のために取っておこう」
  ⇒そういって痩せられた?
「デザイン古いけど、リメイクすれば着れるよね」
  ⇒本当にリメイクするの?

こんなのは、思い切って断捨離!
捨ててしまいましょう!

まとめ

わが家の場合は、半袖のTシャツは年中すぐに出せる場所にしまってあります。
あとは、薄手の長袖も数枚、クローゼットに並べてあります。
また、アウトドアに出ることが多いので、小さくたためるダウンジャケットやダウンベストも年中出しています。
手袋やマフラーもクローゼットのすぐに出せる場所においてあります。
なので、急に暑くなったり、寒くなったりしても、とりあえずはなんとかなります。
秋の衣替えで出してくるのは、厚手の長袖、ジャケット、コート類など。
なので、そんなに手間はかかりません。
衣替えを簡単にできるようにするには、まずは一度、断捨離して、
余裕のあるスペースを確保して、着る頻度の高いものは年中出しておくこと。
また、やたらに洋服を増やさないことですね。 

 

スポンサードリンク