季節のカレンダー

イベントやお祭り、生活に役立つ情報を発信しています。

十三参りっていつ?服装はやっぱり着物じゃないといけないの?

十三参り・・・本当は「十三詣り」と書くのですが、「十三参り」と思い込んでいる方のほうが多いみたいですね。
七五三に比べると知名度が低いようで、関西ではそれなりにやられるようですが、関東地方ではまったくやらなかったりするみたいですね。
「十三参り」について詳しく紹介します。

十三参り(十三詣り)とは?

どうして十三かというと、干支が一回りして、最初に戻る初めての年が13年目になるからです。
子供が成長したことを祝い、無病息災を祈り、知恵や福徳をつかさどるといわれている虚空蔵菩薩に参拝します。

いってみれば、「大人への知恵を授かる儀式

十三詣りは別名「知恵詣」、「知恵もらい」とも呼ばれていて、お参りでは自分の好きな漢字を一文字、半紙に筆で書きます。
これを御祈祷してもらったら、お守りとして身につけます。


お参りのあとは、途中で振り返ったら、「授かった知恵を落としてしまう」という言い伝えがあって、鳥居をくぐるまで振り返ってはいけないとされています。


十三詣りで有名なのが、京都の嵐山の法輪寺。
こちらでは、渡月橋を渡り終わるまで振り返ってはいけないといわれています。

十三参りっていつ?2015年は何年生まれの人が十三参り?

十三参りは、4月の13日

ただし、通常は平日だと学校がある日に当たるので、春休みに行かれる場合が多いようです。

法輪寺では、3月13日~5月13日の1か月間を十三参りの期間としています。

十三参りは、数えで13歳になるときに行うので、
2015年が十三参りにあたるのは、2003年(平成15年生まれ)の男の子、女の子です。

十三参り 何を着ていく?着物?洋服?

そもそもは、「大人への入り口」ということで、女の子は「本裁ち」した着物を着ます。
とはいえ、まだ成人にはなっていないので肩上げをしたものを着ます。
最近は12~3歳ともなると大人と同じほどに背丈もあったりはしますが、やっぱりまだまだ体格は子供です。
大人の着物をそのまま大人の着付けでするには、ちょっと無理があります。

最近は、十三参り用のレンタル着物もあるみたいなので、そちらを利用してみるのもお勧めです。
店舗に出かけなくても、配送のみで利用できたりして便利ですが、着付けができないとちょっと利用は無理かも・・・

 

 

見出し
 
 
 
 
NEW!! 【お題】思い出のレストラン
 
 

格的な着付けが難しいようならば、帯は半幅帯で文庫に結ぶのも可愛いです。

時代の流れか、最近は洋服で済ますご家庭も増えてきています。
入学式がすんで、制服でというのもありです。

男の子の場合は、やっぱり制服かスーツで。

十三参り 親は何を着たらいい?

洋服でも着物でも構いませんが、十三参りの主役は子供
ご両親は、子供に従う下男、下女という扱いになります。
なので、主役の子供さんよりも格の低い服装で。
子供さんが振袖ならば、お母さんが訪問着というのは格が上になってしまうので、
着物ならば、付け下げか色無地、小紋。
こういうときは、オールマイティは色無地が重宝しますね。

まとめ

十三参りは大人への知恵を授かる儀式ですが、どうもイメージ的に女の子のお祝いという感じですね。