季節のカレンダー

イベントやお祭り、生活に役立つ情報を発信しています。

熊野大花火大会、車中泊 駐車場取るには何時につけばいい?

熊野大花火大会、一度行ってみたいと思いつつ、状況を知るにつれ、「無理~」と思ってしまいますよね。
熊野ってそんなに大きな町でもないのに、この花火大会の1日だけに20万人もの人が訪れて、町はパンク状態。
アクセスも大変そうだし、場所取りも大変そうだし、なかなかハードルが高い花火大会です。
ですが、車中泊するつもりであれば、なんとななるのでは?
とはいえ、出遅れてしまうと大変なことになってしまいそうなので、情報を集めてみました。

スポンサードリンク
 

熊野大花火大会の日程、打上開始時刻は?

熊野大花火大会の日程は、毎年8月17日です。
曜日は関係なくて、日程は固定されています。
打上スタートは、午後7時10分から。
打上や、海上自爆が続き、8時30分からが鬼ヶ城大仕掛けです。

終了時間は、午後8時45分となります。

 

駐車場は何時までに到着すれば入れる?

f:id:esu1961:20150424135120j:plain


全部で15カ所の臨時駐車場が解放されますが(有料)、会場から一番近い駐車場はの満車予想時間は朝の5時だったりします。
半分くらいの駐車場は、花火大会当日の午前中には満車!
当然のことながら、会場から遠いほど、埋まるのが遅くなります。
駐車場からは、会場まではシャトルバスが運行します。

できれば、午前中には現地入りしていたほうがよさそうですね。

余裕があれば前日入りして、当日と合わせて2泊の予定をたてていたほうがいいかも。

ただし、駐車場にようやく入れたものの、問題は暑いさなか、夜までの時間をどうつぶすか、というのも課題です。

駐車場の場所取りができたら、次は会場の場所取りです。
地元のひとも、皆シートなどで場所取りをしています。
が、さすがに暑さのせいで、場所取りはしていて無人。
会場は砂利なので、シートだけだとお尻が痛いので、椅子か、座布団などを用意していったほうがいいでしょう。
足元も、薄いビーチサンダルだと足の裏が痛いかも。

 

スポンサードリンク
 

 

食糧・飲み物は持込みか、現地ならば早めに確保

熊野は小さな町です。
そこへいきなり大勢の人が来るのですから、スーパーにしろ、コンビニにしろ、キャパをオーバーしてしまいます。
特に暑いので冷たい飲み物などは、早い時間に売り切れになってしまう可能性があります。
夜までの、飲み物、食べ物は早目にしっかりと確保しておくことですね。

臨時駐車場で車中泊はできる?

観光協会のほうも、混雑がわかっているので、だめとはいわれないようです。
ただし、花火終了後は、トイレはキャパを超えて、流せない状態になってくるので、ペットボトルに水を入れていくようにした方がいいでしょう。

車中泊するなら臨時駐車場以外の穴場は?

穴場というか、車中泊に慣れている人は、考えていることは皆同じなのか、前日から「道の駅 パーク七里御浜」に泊まっている人が多いようです。
花火を抜きでも、ここは車中泊する人が多い道の駅みたいですよ。

近くに海岸はあるし、スーパーはあるし、何かと便利です。
ここもそれなりにキャパがあるので、あまり大げさに車中泊するのもどうかなと思うのですが・・・
せめて、道の駅にそれなりにお金は落としていきましょうね♪

どうしてここが穴場かというと、近くにJR紀勢本線の「阿田和駅」があるからです。
車は置いたまま、電車で会場に向かって、電車で帰ってくるという作戦です。
花火が終わった後の電車は1本しかありませんので、乗りそびれないように!
22:27発なので、時間的には問題ないと思いますが、あらかじめ帰りの切符などは先に買っておいたほうがいいでしょうね。

大きな車は無理ですが、電車利用を考えれば、紀伊本線の駅付近での車中泊もありですね。
その代り何もありませんので、道の駅ほど快適ではありませんが。
紀伊市木駅あたりでも泊まれそうです。

まとめ

一度は見てみたい熊野大花火大会。
車中泊という選択肢を選んだならば、ちょっとハードルが低くなったような気がします。
ただし、暑い時期なので、ちょっと寝づらいかもしれません。
日程に余裕があれば、翌日にはゆっくり温泉にでも使って、疲れをいやしてから帰路に変えるのがベストですね。

スポンサードリンク